つれづれ日記
北海道現地視察

11/13(木)~14(金) 北海道現地視察(芽室町役場・九神ファームめむろ) 芽室町は北海道十勝総合振興局管内にあり、ゲートボール発祥の地として知られている、人口およそ2万人の町です。 愛媛県の食品製造会社「クック・チ […]

続きを読む
つれづれ日記
元気づくり支援金

11/12(水) 「地域発元気づくり支援金」(平成25年度実施事業分)優良事例表彰式 出席 【知事表彰】 ・小滝復興プロジェクトチーム(栄村) 長野県北部地震後、17戸あった世帯数が13戸に減少。集落全体の力が失われつつ […]

続きを読む
つれづれ日記
都道府県議会議員研究交流大会

11/11(火) ・「第14回都道府県議会議員研究交流大会」 神野直彦氏による「地方自治体の将来展望と都道府県議会の役割」の基調講演を聴講した後、第5分科会「地方自治体の将来像と議会」に出席しました。 コーディネーター  […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山駅移転開業列車出発式  とみくら新そばまつり  サマージャンプ大会

11/9(日) ・飯山駅移転開業列車出発式 ・飯山観光交流センター開館セレモニー ・新幹線延伸・北しなの線開業プロジェクト part1 新幹線飯山駅開業に先駆けて飯山線飯山駅が開業し、出発式が行われました。 出発式ごあい […]

続きを読む
つれづれ日記
広小路界隈再生プロジェクト  ありがとう飯山駅

11/8(土) ・いいやま広小路界隈再生プロジェクト 地域活性化を目的に集まった「広小路会議」メンバー主催により、いいやま復活教会を中心とした地域再生を試作するイベント&シンポジウムが開催されました。 自宅近くに […]

続きを読む
つれづれ日記
県庁舎

11/7(金) 11月議会に向け、県庁舎は深夜まで部屋の明かりが消えることはありません。 残業お疲れ様です。  

続きを読む
つれづれ日記
農業と福祉の連携

11/5(水) 松本合庁講堂にて開催された、「農業と福祉の連携に関するシンポジウム」に出席しました。 障がいのある方々が地域で自立した生活を営むためには就労の場を確保することが必要であり、現在、県では農業分野における就労 […]

続きを読む
つれづれ日記
長野翔和学園  宅建協会

11/4(火) ・「長野翔和学園」視察 当学園は、【発達に凹凸のある若者たちの「生きていく気力」を育てる】との目的で、阿部知事が今年度誘致しました。 発達障がい者の教育的支援に大きな成果を上げていただけるものと、期待して […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山えびす講

11/3(月) 「いいやまえびす講」 飯山周辺の地域住民は、昔からこの「えびす講」で冬期間に必要なものを買い揃えたものです。 子どもの頃長靴や防寒具を買ってもらったことが、今でも懐かしい思い出になっています。 かつての賑 […]

続きを読む
つれづれ日記
いいやまふれあい市

11/2(日) 早朝6:30より開催された「平成26年いいやまふれあい朝市閉店セレモニー」に出席しました。 およそ半年間、毎日曜日の朝「いいやまふれあい朝市の会」(小野沢さつき会長)の皆さんにより開かれていた朝市が、本日 […]

続きを読む
つれづれ日記
文教企業委員会県外視察

10/28(火)~30(木) 文教企業委員会県外視察(宮城県・秋田県)に行ってきました。 10/28 ・宮城県教育委員会 教育の日について 防災教育について 学校教育と社会教育の連携等について質問しました。   […]

続きを読む