つれづれ日記
長野県シニア大学入学式
投稿日:2022/5/12 木曜日
切明斜面崩落現場
投稿日:2022/5/12 木曜日
5/11
9日朝に住民より通報のあった、栄村秋山郷(切明)の中津川に面した斜面崩落現場を調査して参りました。長さ100m・巾200mの規模ですが、土砂の一部が河道に堆積しており、今冬の大雪による雪融け水も影響しているものと思われます。国土交通省湯沢砂防事務所で迅速な対応をして頂いており、監視の強化が図られています。被害が拡大しないことを願うものです。併せて、栄村役場庁舎内で、宮川村長と管内の地滑り箇所等についても情報交換をいたしました。
その後、超特急で栄村から戻り、中野市にて開催された長野県中小企業団体中央会北信支部(宮崎正毅支部長)の令和4年度通常総会に出席しました。宮崎支部長からは、新型コロナウィルス感染症の拡大状況に鑑み、感染対策を行いながらできる限り支部活動を実施し、中央会本会・関係諸機関と連携を取り、時事にあった後援会や研修会・講習会の開催、情報提供等の事業活動を今年度展開する旨のお話がありました。県議会としても出来得る限りのお手伝いをして参りたいと思います。
議会運営委員会
投稿日:2022/5/12 木曜日
5/10 議会運営委員会が開かれました。
教育委員会教育長の選任について、知事より議案が提出されました。これについて会期及び議事進行予定を協議しました。結果、一日間の会期で5月13日に臨時会が開催され、人事案件として本会議で採決することになりました。
連休行事
投稿日:2022/5/6 金曜日
「北竜湖カヌーまつり」が国重要文化的景観「小菅の里」にある北竜湖で開催されています。山々に囲まれ、風の影響が少なく、穏やかな水面でゆっくりと楽しむことができます。人工物が少なく、緑豊かなフィールドなので、季節ごとに色づく自然がとっても鮮やかな、神秘的な湖として人気があります。また、令和10年長野県で開催予定の「第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会」のカヌー競技会場に内々定されています。初心者でもインストラクターの指導が徹底して行われ、家族連れの皆さんもすぐにコツを覚え、乗船できました。飯山がスキー・高校野球に続き、「カヌー」のメッカとなれるよう願っております。
「第39回いいやま菜の花まつり」は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、朧月夜音楽祭や菜の花商店街は実施できませんでしたが、大勢の来場者で賑わっていました。来年は通常のまつりとなるよう、心より願うものです。(若かりし頃を思い出し菜の花ネクタイを着用しました)
また、「飯山市老人福祉センター湯の入荘ゲートボール大会」が開催されておりました。晴天の中大勢の皆さんがプレーしていらっしゃいました。久しぶりにお会いした方が多くてつい話が弾み、長居をしてしまいました。私もお仲間に入れていただけるよう、努力して参ります。