つれづれ日記
軽トラ朝市

7/27 雪と寺のまちシンボル広場にて「いいやま軽トラ朝市」が開催され、大勢の買い物客で賑わっていました。久しぶりにお会いした生産者の皆さんとも話が弾み、特に今年の水不足の大変さはどなたもお話されていました。ブルーベリー […]

続きを読む
つれづれ日記
湯の入荘カラオケ大会

7/26 「令和7年湯の入荘第7回月例カラオケ大会」に飛び入り参加。 施設利用者さん達と様々な意見交換をいたしました。カラオケを通じて仲間同士の絆が深まり、健康増進にも繋がるよう期待するものです。 その後北竜湖に立より、 […]

続きを読む
つれづれ日記
西大滝区行政懇談会

7/25 「令和7年度西大滝区行政懇談会」に出席しました。 西大滝区は栄村に隣接する飯山市最北端に位置する世帯数40(76名)の小規模集落です。区長を先頭に持続可能な集落を目指し、事業・運営・財政・克雪等の現状問題点を洗 […]

続きを読む
つれづれ日記
常盤地区要望活動

7/24 北信建設事務所への常盤地区区長会要望活動に同行しました。 ・道路関係では (1)主要地方道上越飯山線の歩道拡幅について (2)県道関沢小沼線の歩道防護柵設置について ・河川関係では (1)一級河川広井川浚渫につ […]

続きを読む
つれづれ日記
木島地区用排水施設等の点検調査

7/22 毎年恒例の「木島地区用排水施設等の点検調査(現地視察)」に参加し、排水機場の改修工事や用水路の状況を見てまわりました。その後意見交換会に出席し、用排水委員の方々から要望などを伺いました。引き続き湛水防除事業に取 […]

続きを読む
つれづれ日記
柱松柴燈神事

7/20   国重要無形民俗文化財である、飯山市小菅神社式年祭「柱松柴燈神事」に参列いたしました。  この祭礼は3年に1度斎行される大変貴重な歴史的行事です。  小菅山は戸隠・飯綱と並び北信三大霊場として知られており、白 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山地区戦没者及び開拓殉難者追悼式典

7/16 「第69回飯山地区戦没者及び開拓殉難者追悼式典」に参列しました。 先の大戦から80年の歳月が過ぎ去りました ひたすら祖国の安泰と家族の将来を案じつつ一心を捧げ 長く苦しい戦いの末 戦場に散り 戦禍に倒れ あるい […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山・中野地すべり協議会

7/15 「令和7年度飯山・中野地すべり協議会総会」に出席し、各地域の現状をおうかがいしました。出来うる限り現場に出向き、危険地域の早期安定と住民の安全確保に取り組んで参りたいと思います。

続きを読む
つれづれ日記
十二峠新トンネル

7/14 「一般国道353号十二峠新トンネル開削期成同盟会令和7年度総会・要望会・意見交換会」が新潟県十日町市で開催されました。 本路線は日本三大峡谷「清津峡」、日本三大薬湯「松之山温泉」など観光地へのアクセス道路として […]

続きを読む
つれづれ日記
長野県消防ポンプ操法大会・消防ラッパ吹奏大会

7/13 「第67回長野県消防ポンプ操法大会・第34回長野県消防ラッパ吹奏大会」が、長野市篠ノ井にある長野県消防学校で開催されました。第1部(ポンプ車操法)では飯山市消防団第7分団が9位・第2部(小旗ポンプ操法)では栄村 […]

続きを読む
つれづれ日記
城址公園  夢みる給食

7/12 地元飯山城址にて開催されたイベントを見てまわりました。ここには歴代飯山城主が祀られている「葵神社」をはじめ「武道館」・「弓道場」・「招魂碑」等城下町飯山にふさわしい施設が立ち並んでいます。子供連れの家族で賑わっ […]

続きを読む
つれづれ日記
街頭演説 野尻湖・志賀高原道路

7/11 酷暑の中、栄村~飯山市の街頭に立つ藤田ひかる候補者。力強く歯切れのよい演説で聴衆から万雷の声援が飛び交い、大変盛り上がりました。 「令和7年度野尻湖・志賀高原間道路整備促進期成同盟会総会」が中野市庁舎で開催され […]

続きを読む