つれづれ日記
いいやま灯篭まつり新着!!

8/11 「第19回いいやま灯篭まつり」が本町商店街通りにて開催されました。 直前での降雨により規模縮小を余儀なくされ、灯篭設置はアーケード内のみとなってしまいました。それでも場所を変更して実施された飯山高校書道部のパフ […]

続きを読む
つれづれ日記
涌井道路新着!!

8/8 中野市豊田庁舎にて開催された「令和7年度主要地方道飯山妙高高原線涌井道路改修整備促進委員会総会」に出席しました。 当地区周辺のヘアピンカーブは道路幅が狭く、通行車両の安全確保に支障をきたしております。北信建設事務 […]

続きを読む
つれづれ日記
中部道路委員会 国道292号

8/7 「飯山市中部道路委員会」と「一般国道292号改良促進期成同盟会」の令和7年度総会が、柳原地区活性化センターにて開催されました。本国県道は冬期間の生活路線として、また地域経済の輸送路として大切な役割を担っています。 […]

続きを読む
つれづれ日記
秋津地区要望活動

8/6 西山広一北信建設事務所長への秋津地区要望活動に同行しました。 当地区は豊田飯山インターから北に向かう国道117号及び292号の沿線にあり、飯山市の南の玄関口です。笠倉壁田橋の開通や志賀有料道路の無料化に加え、古牧 […]

続きを読む
つれづれ日記
栄村長建設部長要望懇談会

8/4 宮川栄村長に同行し、栗林一彦県建設部長との要望懇談会に臨みました。国道405号未供用区間の状況や、村道鳥甲線の改良について充実した意見交換が出来ました。将来構想を共有し、引き続き実現に向けしっかりと取り組んで参り […]

続きを読む
つれづれ日記
飯水親友会

8/3 「飯水親友会(県職員OB会)」主催の研修会に出席しました。 今回は飯山城址公園の整備概要や保存活用と今後の課題について、市担当職員より説明を受けました。あらためて市のシンボルである飯山城の存在意義を認識したところ […]

続きを読む
つれづれ日記
中高飯水教育会

8/1  「(一社)中高飯水教育会創立記念式典」 それぞれおよそ140年の歴史がある中野・下高井教育会と飯水教育会が統合し、創立記念式典が開催されました。信州教育の理念のもと研究・講習等を通じ研鑽に励まれ、子供たちの個性 […]

続きを読む
つれづれ日記
藤沢区行政懇談会

7/30 「水と緑と雪の郷」第45回藤沢区行政懇談会に出席しました。 当区は市内有数の豪雪地帯ですが、豊富な水を家の周りに引き込み、自然の消雪装置として活用しています。これは「たね」と呼ばれており、雪国で暮らす住民の生活 […]

続きを読む
つれづれ日記
総務企画警察委員会現地調査

7/28~29 「総務企画警察委員会現地調査」(東北信) 2日間の日程で長野・佐久・北信地域振興局各管内の委員会調査に行って参りました。 長電バス(株)様より公共交通の現状と課題についてお話を伺い、改めて事業者側の厳しい […]

続きを読む