柱松柴燈神事 2025年7月22日 最終更新日時 : 2025年7月22日 daichan 7/20 国重要無形民俗文化財である、飯山市小菅神社式年祭「柱松柴燈神事」に参列いたしました。 この祭礼は3年に1度斎行される大変貴重な歴史的行事です。 小菅山は戸隠・飯綱と並び北信三大霊場として知られており、白鳳8年(680年)、修験道の開祖「役小角(えんのおずね)」が小菅権現(馬頭観世音)を祀ったことが始まりとされています。新田副知事・笹本県立歴史館特別館長にもお出で頂き、地域の歴史や伝統的文化財の在り方を学ぶ有意義な一日となりました。