つれづれ日記
一般質問初日

9/29(火) ・本日より一般質問が始まりました。 9:30~ 団会議(勉強会) 長野県人口定着・確かな暮らし実現総合戦略(案)について説明を受けた後、議運の報告や意見書の取り扱いについて協議しました。 10:00~ 本 […]

続きを読む
つれづれ日記
議案調査日

9/28(月) 本日は議案調査日なので、本会議はありません。 ・14:00 長野県旅館ホテル組合会との懇談会に出席しました。 観光地の廃屋問題やインバウンドの推進等について、意見交換しました。 ・(一社)長野県建設業協会 […]

続きを読む
つれづれ日記
葵神社秋季例大祭  北信州ハーフマラソン

9/27(日) ・地元の「葵神社秋季例大祭」に参列しました。 飯山城址にある三地区(田町・北町・福寿町)の神社 葵神社は、飯山藩主本多広孝公が御祭神です。 子どものころはサーカスの興業があり、大変賑わった楽しい記憶が今も […]

続きを読む
つれづれ日記
達者かいin本屋敷

9/26(土) 地元農業女性グループによる秋祭り「達者かいin本屋敷」が開催されました。 ピロール農法により収穫したお米や野菜を使ったランチや野菜の販売、野良着ファッションショー、コンサート等、盛り沢山の催しでした。 農 […]

続きを読む
つれづれ日記
9月定例会開会日

9/24(木) 本日より9月定例会が開会されました。 阿部知事より議案説明がありました。 補正予算62億3,024万円余、条例案改正2件、事件案10件、専決処分案10件などです。 ・9:30 入札制度研究会役員会出席 委 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯笠山神社秋季例大祭

9/23(水) ・有尾地区にある飯笠山神社秋季例大祭に参列しました。 巫女の奉納舞があり、厳粛のうちに神事が執り行われました。

続きを読む
つれづれ日記
富倉地区敬老会  布施田神社祭礼

9/20(日) ・富倉地区敬老会に出席しました。 越後との県境「富倉」は、その昔上杉謙信が甲斐の武田信玄との合戦に際し、この峠を越えて川中島に向かいました。 現在52戸 100人弱の小集落ですが、春の山菜まつり・新そばま […]

続きを読む
つれづれ日記
人と生きものつながり創生全国フォーラム

9/19(土) ・木曽文化公園文化ホールにて開催された「人と生きもの つながり創生全国フォーラム」に出席しました。 信州の自然環境は、日本の屋根といわれる3,000m級の高山や里地里山、湖沼など変化に富み、そのもとで多様 […]

続きを読む
つれづれ日記
県庁見学

9/18(金) ・小学生県庁見学議会説明 昨日に引き続き3校の児童(飯山市常盤小・南木曽町南木曽小・上田市神川小)達に、議会の仕事・歴史等について説明しました。 地元常盤小の児童には、今から130年以上前 明治12年に第 […]

続きを読む
つれづれ日記
県庁見学議場説明   みゆき野JC

9/17(木) ・県庁見学小学生議場説明(塩尻東小学校4年生) 連日小学生への議場説明が続いています。               ・夜は「2015年度(一社)みゆき野青年会議所9月通常総会」に出席しました。 […]

続きを読む
つれづれ日記
県庁見学議場説明 県立歴史館 団会議

9/15(火) ・県庁見学議場説明 千曲市埴生小学校の児童たちに、議会広報委員として議場説明をいたしました。 何回か議場説明はしていますが、その都度、思いもよらぬ質問攻めに終始冷や汗ものでした・・・・           […]

続きを読む
つれづれ日記
マレットゴルフ大会  飯山地区敬老会  菜の花種蒔き

9/12(土) ・飯水岳北交通安全協会(門脇六男会長)主催の「高齢者交通安全マレットゴルフ大会」が開催されました。 1市3村100名を超える参加者があり、菅沢飯山警察署長からも交通事故や特殊詐欺について注意するようお話が […]

続きを読む