富倉地区敬老会 布施田神社祭礼
9/20(日)
・富倉地区敬老会に出席しました。
越後との県境「富倉」は、その昔上杉謙信が甲斐の武田信玄との合戦に際し、この峠を越えて川中島に向かいました。
現在52戸 100人弱の小集落ですが、春の山菜まつり・新そばまつり等、イベント開催に皆さん本当に頑張っていらっしゃいます。
私も出来うる限りのお手伝いをして参りたいと思います。
シルバー人材センター踊り同好会の皆さんによるアトラクション 私も踊りに参加しました
・夜は、外様地区 布施田神社の御祭礼を見て参りました。
大勢の人で賑わい、なぎなた・ひゃっと・獅子舞 と時間の過ぎるのを忘れて見入ってしまいました。
大勢の人で賑わいました 旗竿には県知事の書が・・・
「富倉」に古くから伝わる踊り「ひゃっと」 この祭礼に継承されています
花火を合図に開幕した舞台
「村の鎮守の神様の 今日はめでたいお祭り日・・・」そんな歌を思い出しました