つれづれ日記
9月定例議会閉会

10/5(金) 9月定例議会が閉会しました。 県立大の基本構想や教育委員会人事案等、何かと話題の多い定例会でしたが、経済対策関連の総額63億1800万円余の補正予算が可決され、森林づくり県民税を来年度から5年間延長する条 […]

続きを読む
つれづれ日記
10/4の活動

10/4(木) ・第4回長野県議会議員研修会実行委員会 ・第6回がん対策推進条例(仮称)制定検討調査会 ・第13回議会改革調査会 に出席いたしました。

続きを読む
つれづれ日記
委員会3日目

10/3(水) 委員会三日目 知事提出の教育委員人事案件が全会一致で同意がなされました。私は桜井久江氏がかつて清内路村の教育委員を務めたこともあり、中山間地域の教育にも力を発揮できる人材との答弁を山口教育長からいただき、 […]

続きを読む
つれづれ日記
文教企業委員会2日目

10/2(火)  文教企業委員会2日目。  ・飯山高校寮建設について  ・全国学力・学習状況調査結果について  ・少人数学級について  ・人事案件について   等  それぞれ質問いたしました。       

続きを読む
つれづれ日記
委員会始まる

10/1(月)  本日より委員会が始まりました。  私が所属している委員会は「文教企業委員会」です。教育委員会9月補正予算案9274万円余の概要や、「教員の資質向上・教育制度のあり方検討会議」の経過報告、平成24年度全国 […]

続きを読む
つれづれ日記
棚田の稲刈り

9/30(日)  台風による悪天候が心配される中、恒例の「棚田の稲刈り体験と交流会」が行われ、大勢の皆さんと今年の実りを収穫させていただきました。案山子が見守る中、なんとか雨が降る前に稲刈りを終えました。大地の恵みに感謝 […]

続きを読む
つれづれ日記
葵神社秋季例大祭

9/30(日)  葵神社秋季例大祭が執り行われました。祭のお囃子、子ども達の声が町内に響く、いいものですね。地域のつながりを感じます。 城山整備計画の中で、葵神社の移転等の計画もあります。皆で知恵を出し合って伝統を継承し […]

続きを読む