つれづれ日記
除雪ボランティア

2/8(水) 飯山市では2月2日に除雪ボランティアセンターを設置し、4日より受け入れを開始しました。2月8日現在、累計数202人の皆さんに除雪作業をしていただきました。本日は、北信地方を中心に、飯田・伊那・佐久からも大勢 […]

続きを読む
つれづれ日記
桑名川区総会

2/5(日) 「奥田国土交通副大臣栄村現地視察」に」同行後、遅刻してしまいましたが、桑名川区の総会に出席しました。箕作飯山線の歩道除雪や除雪協力隊等、色々な課題について意見交換を行いました。

続きを読む
つれづれ日記
奥田国土交通副大臣栄村現地視察

2/5(日) 奥田国土交通副大臣が、先日崩落した青倉の中条橋、横倉の仮設住宅等被災個所を視察され、同行いたしました。篠原孝代議士も同席されました。また県からは和田副知事・堀内建設部長が現地説明を行いました。 中条橋状況視 […]

続きを読む
つれづれ日記
長野県飯山庁舎の雪おろし

2/4(土) 長野県飯山庁舎の雪おろし作業状況です。このような大きな建物になると、大勢の人手も必要ですが(50人位)、タイヤローダーやダンプカーをはじめ、ロングアームのバックで雪をかき落としたり、クレーンで除雪機を屋根に […]

続きを読む
つれづれ日記
小坂憲次参議院議員雪状況視察

2/4(土) 小坂憲次参議院議員の視察(栄村~野沢温泉村~飯山市)に同行いたしました。 栄村村長室にて被害状況を説明 新築中の青倉公民館 雪おろし作業状況 足立飯山市長と災害救助法適用について意見交換 富倉倉本区の皆さん […]

続きを読む
つれづれ日記
建設労組太田支部定期総会

2/3(金)   飯水岳北建設労働組合太田支部の「第56回定期総会」が サンレストわらび で開催され、出席しました。  県下では組合員が400名減少する中、この飯水岳北地区は1名減、と頑張っていること。また、飯山市で施行 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市も災害救助法適用

2/3(金) 午前、 昨日の栄村に引き続き、飯山市も災害救助法の適用となりました。  

続きを読む
つれづれ日記
長野県特別豪雪地帯指定市町村議会協議会

2/2(木) 「長野県特別豪雪地帯指定市町村議会協議会」(県内10市町村 会長 久保田幸治飯山市議会議長)の24年度総会が、木島平村若者センターにて開催されました。 昭和56年に設立された当協議会も30年がたちました。こ […]

続きを読む
つれづれ日記
降り続く大雪

2/1(水) 本日から2月となりました。相変わらず雪は降り続き、平成18年豪雪を思わせる事態となってきました。屋根から降ろした雪の置き場所もなくなってきました。道路も両側は白く高い壁になっています。緊急時の道路確保が心配 […]

続きを読む
つれづれ日記
中条橋崩落

1/30(月) 栄村中条川に架かる中条橋が崩落し、早速現地に駆け付けました。震災により通行止めとなっておりましたので、幸い人的被害はなく、一安心いたしました。役場では臨時議会が開かれていましたが、休憩時間中に島田村長にお […]

続きを読む
つれづれ日記
平成24年宮本こうじ後援会飯山支部総会

1/29(日) 豪雪警戒本部が設置され、ご多忙中にも関わらず、足立正則飯山市長はじめ大勢の方々にご出席をいただき、総会が開催されました。 気持ちも新たに議員活動に邁進することを、皆様にお約束いたしました。日々の議員活動を […]

続きを読む
つれづれ日記
県政出前講座 「地域防災を語る」

1/29(日) 県政出前講座 「地域防災を語る」~地域の防災力をアップしよう~ をテーマに県政出前講座が市内で開催されました。 3.11東日本大震災、3.12長野県北部地震等 自然災害が多発している中で、防災のあり方を改 […]

続きを読む