2021年 7月
松商学園・長野県市議会議長会
投稿日:2021/7/30 金曜日
飯山市中部道路委員会・国道292号
投稿日:2021/7/29 木曜日
農政林務委員会現地調査・ラジオ広報
投稿日:2021/7/28 水曜日
7/27
県議会農政林務委員会現地調査に、地元県議として同行しました。
冒頭、宮川幹雄栄村長・竹内義明北信州森林組合副組合長・金崎和昭下水内中部土地改良区理事長よりそれぞれ陳情を受けました。その後、直江崇北信地域振興局長から管内概況説明があり、質疑応答の後、飯山市木島第1排水機場へ向かいました。ここでは、50年が経過している3台の排水ポンプの更新と1台の増設について、湛水防除事業の説明がありました。引き続き栄村中条川山腹崩落現場では、10年前発生した長野県北部地震(震度6強)による治山事業の復旧経過について説明がありました。本事業もおかげさまで一部工事を除き、第1期全体計画に基づく治山事業が令和2年10月に完了しました。県はじめ関係機関に心より御礼申し上げます。
その後、委員会の皆さんと別れ県庁に向かい、ラジオ広報(SBCラジュオミックスプラス)番組で電話出演し、県議会6月定例会の状況についてお話させて頂きました。
要望活動・国道403・小菅~前坂・太田地区の将来を語る会
投稿日:2021/7/26 月曜日
7/21 午前中に、平野弘蔵常盤地区区長会長はじめ役員の皆さんと共に、飯山警察署・北信建設事務所に横断歩道の設置や歩道整備等の要望活動をして参りました。地元選出の石田・飯田両市議も同席し、市内小学校の統廃合に伴い通学路の状況が変わる中で、早急な対応をお願いいたしました
午後は、木島平村役場にて、「一般国道403号改良促進期成同盟会並びに小菅~前坂間道路整備促進期成同盟会令和3年度総会」に出席しました。おかげさまで両路線整備も地元の皆さんの熱意により着実に進捗しており、一日も早い完成を望むものです。
7/25 戸狩トピアホールにて「第1回太田地区の将来を語る会」が開催されました。戸狩温泉スキー場がある太田地区は、農業はじめ宿泊・飲食・観光等々様々な観光資源を有する地域です。第1部基調鼎談では、内山二郎長野県長寿社会開発センター理事長の進行で、水野尚哉さん(38歳・五荷・水稲農家)と木原翼さん(28歳・瀬木・果樹農家)が「若き農業者の未来設計」について、熱い思いを語って頂きました。第2部では、設問に対し、会場内の参加者が自分の考えや気持ちに一番近い選択肢の色紙(いろがみ)を揚げる「旗揚げアンケート方式ディスカッション」があり、農業振興の参考になりました。次世代に引き継ぎのできる地域を目指して頑張る太田地区を、これからも応援して参りたいと思います。