平成28年度長野県青少年健全育成県民大会
11/12(土) 飯山市文化交流館「なちゅら」にて開催されました。阿部知事(県民会議会長)より功労者に対して表彰状が贈られました。これからもご活躍頂きますよう願うものです。
「こんにちは県議会です」
11/11(金) 松本市安曇・奈川地域の皆さんから「中山間地域の活性化について」の取組事例を伺い、私は広域観光についてお話をさせていただきました。 引き続き松本県ケ丘高等学校にて、生徒たちと5班に分か […]
小学校児童(4年生)の県庁見学・長野県地方自治政策課題研修会
11/10(木) 朝から6回、議会広報委員として東御市 田中小学校、安曇野市 穂高小学校の児童たちに議場説明をいたしました。みんな落ち着いた礼儀正しい子どもたちでした。 その後は、第12回長野県地 […]
各種団体との県政懇談会
11/8(火) 自民党県連・自民党県議団の各種団体との県政懇談会が3日間の日程で開催されています。私は、長野県建設業協会、長野県中小企業団体中央会、商工会議所連合会の皆様の要望等を伺いました。 議会棟 […]
飯山高等学校城北グラウンド竣工記念試合
11/5(土) 竣工なった城北グラウンドにて、本校とゆかりの深い長野高等学校との記念試合が行われました。飯高球児達の今後の活躍を祈念いたします。なお、グラウンド建設にあたりましては、長野県、県教育委員会、飯山市はじめ関係 […]
長野県宅建政治連盟行政懇談会・秋山郷国道整備促進期成同盟会
11/4(金) 県建設部を交え、都市計画法や農地法について意見交換しました。 新潟県津南町、グリーンピア津南で開催された秋山郷国道整備促進期成同盟会に出席しました。国道405号の未開通区間(切明~野反湖)1 […]
長野県下高井農林高等学校110周年記念式典・サロン・ド・ライチ(油彩画展)
11/3(木) 本校は明治39年に地域の農業・林業振興を願って『郡立下高井農林学校』として開校されました。当時の新入生は僅か22名との事ですが、1世紀を経て11,000人の有為な卒業生を輩出した歴史と伝統ある実業高校です […]