信越からす踊り大会

8/16(土)

「戸狩温泉盆踊り第16回信越からす踊り大会」 雨天により中止!

先日の「いいやま灯篭まつり」に引き続き、「からす踊り」も中止となり毎年参加していただけに残念でした。

飯山市無形民俗文化財「からす踊り」は400年も前に、戸隠山の修験道の行者たちによって北信濃(飯山市、木島平村、野沢温泉村、栄村など)一帯に伝えられたといわれており、

又、境を接する越後の市町村の一部にも広く伝承され、盆踊りの代表のようにもいわれている貴重な文化財です。

かつては、どこの地区でも盆や祭礼には、神社や寺の広場で老若男女を問わず、からす踊りの輪が広がったものです。

踊りはテンポの速い軽快で簡単な動きであり、初めての人でも、踊りの輪に入れば見よう見まねで踊れるのが、この踊りの魅力です。

歌も音頭取りがいて、最初に唄う歌詞の一部を、返し歌として全員で唄うので、歌詞を知らない人でも気軽に唄え素朴で情緒豊かな踊りで私は大変気に入っています。

宮澤章榮実行委員長・鈴木稔保存会長はじめ関係各位には事前準備して頂き本当にお疲れ様でした。来年はぜひ実施されますよう願っています。