つれづれ日記
第1回文教企業委員会

4/25(水)  今年度の所属委員会は文教企業(教育委員会・企業局)です。  本日、第1回委員会に出席いたしました。信州教育の再生、高校統合、また、電気・水道事業のあり方について、真剣に審査をして参りたいと思います。   […]

続きを読む
つれづれ日記
飯岳高等職業訓練校修了式・入校式

4/25(水)  飯岳高等職業訓練校の「平成23年度修了式及び平成24年度入校式」に出席しました。2名の木造建築科の生徒が修了式を迎え、4名が入校いたしました。かつての生徒数には遠く及びませんが、技術を身につけようと一生 […]

続きを読む
つれづれ日記
谷厳寺の桜祭

4/24(火)  中野市赤岩 谷厳寺の桜祭 を見学してきました。  天候不順の中、満開とは言い難い桜の状況でしたが、この御寺は 千本桜・アジサイ・名水で有名です。「信州中野高社山さくらの里」湯本洋一会長と、広域観光につい […]

続きを読む
つれづれ日記
陳情・要望

4/23(月)  午前中、飯山市土屋教育長・長瀬教育委員長と共に、今冬の大雪で破損した、国の重要文化財に指定されている 小菅神社奥社本殿屋根の補修について、県教育委員会文化財・生涯学習課に要望をいたしました。  午後、  […]

続きを読む
つれづれ日記
天然寺北向厄除観音御開扉

4/22(日)  下高井郡木島平村 「天然寺北向け厄除観音御開扉」に参列いたしました。  天然寺境内にある大悲殿には千手観世音菩薩の霊像が安置されています。この観音様は江戸天保年間(1830~40年頃)に、今の上田市常楽 […]

続きを読む
つれづれ日記
松本駐屯地創設62周年記念行事

4/21(土)  松本駐屯地創設62周年記念行事に出席しました。  当駐屯地は昭和25年11月に前身の警察予備隊3,600名の隊員をもって創設されました。爾来、飯山市は度重なる水害や豪雪被害の際に自衛隊の皆様に大変お世話 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市区長総会

4/20(金)  午前中は議会棟会派控室にて、環境部古厩廃棄物対策課長より、(有)飯山堆肥センター試験運転結果の概要について説明を受けました。  引き続き「第2回がん対策推進条例(仮称)制定調査会に出席。条例に盛り込むべ […]

続きを読む
つれづれ日記
富倉地滑り

4/17(水) 国道292号 富倉トンネル上部地滑り現場視察 地域の方から情報が入り、早速現地に赴き、関係部局に調査を依頼しました。

続きを読む
つれづれ日記
飯山市民芸術祭 飯笠山神社春季例大祭

4/15(日) 第32回飯山市民芸術祭 開会セレモニー 今回は舞台発表のみで、展示発表(市公民館・美術館)は4/21~22の予定で開催されます。参加は52団体・総勢720人です。 市芸文協の皆さんの長年の悲願であった「飯 […]

続きを読む
つれづれ日記
北信消防協会総会

4/11(水) 北信消防協会 平成24年度定期総会 平成23年の県内火災発生件数は1,126件、死者数は39人で、前年と比較すると発生件数がおよそ1.5倍になり、死者数はほぼ横ばいとなっています。 出席者からは、団員の確 […]

続きを読む
つれづれ日記
北陸新幹線飯山駅安全祈願

4/11(水) 北陸新幹線飯山駅安全祈願並びに立柱式 新幹線工事は、これまでは土木工事が主に進められておりましたが、いよいよ飯山駅舎の建築工事が始まり、本日は安全祈願と鉄骨の柱を建てる立柱式が執り行われました。時折、強風 […]

続きを読む
つれづれ日記
栄村へ義援金

4/9(月) 元参議院議員で元法政大学教授、テレビ・マスコミで御馴染の田嶋陽子さん達(御一行様6名)が、3/31に軽井沢大賀ホールで開催された「栄村支援チャリティ春のジョイントコンサート(坂田早苗&田嶋陽子)」の […]

続きを読む