つれづれ日記
栄村福幸そば

3/4(月) 一般質問3日目 金 子 ゆかり(県政な) 教育の地方分権について 長野県産学官協働人材育成円卓会議(仮称)について 長野県の医療の将来について 第5次長野県水環境保全総合計画について 上川河川整備計画と諏訪 […]

続きを読む
つれづれ日記
自衛隊広報官激励会

3/3(日) 自衛隊父兄会北信地区協議会・長野市支部主催による「長野地方協力本部広報官激励会」に出席しました。 厳しい募集環境の中でがんばっておられる広報官の方々を激励いたしました。 井上本部長と

続きを読む
つれづれ日記
飯山高校卒業式  FIDクロスカントリースキー大会

3/2(土) 「平成24年度長野県飯山高校第4回卒業証書授与式」に出席しました。 学校の歴史はまだ浅いですが、開校以来518名の卒業生(今回108名)を輩出した飯山高校の、文武両道での活躍は目覚ましく、26年度から始まる […]

続きを読む
つれづれ日記
2020年オリンピック・パラリンピック大会東京招致共同応援アピール

3/1(金) 本会議終了後、県庁3F会見場にて「2020年オリンピック・パラリンピック大会 東京招致共同応援アピール」が行われました。 ・オリンピック・パラリンピック招致運動が正念場を迎えている ・大会が誘致されることは […]

続きを読む
つれづれ日記
一般質問始まる

2/28(木)より一般質問が始まりました。 2/28 9:00~  会派総会 一般質問   小 林 東一郎(改革ク) 長野県総合5か年計画(案)について 予算編成過程の透明化について レジ袋無料配布中止の一斉実 […]

続きを読む
つれづれ日記
代表質問

2/27(水) 昨日(2/26)から代表質問が始まりました。私は本日登壇いたしました。 質問項目は下記の通りです。詳細は後日お知らせします。   全国植樹祭について 信州山の日の制定について 文化財の保護につい […]

続きを読む
つれづれ日記
みゆき野クラブ総会

2/23(土) 「2013年度飯山リトルシニアリーグ みゆき野クラブ 総会」に出席しました。 昨年20周年を迎えた当クラブは「雪国から甲子園へ」をスローガンに、日々練習に励んでいる飯山市・木島平村の中学生チームです。昨年 […]

続きを読む
つれづれ日記
がん議連

2/21(木) 本日は調査日です。 午前中 第8回がん対策推進条例(仮称)制定検討調査会に出席。宮沢会長の修正案が示されました。 午後  三県単事業研究会に出席。    

続きを読む
つれづれ日記
2月定例会開会

2/20(水) 2月定例議会が本日開会いたしました。 阿部知事より知事堤出議案について細かく説明がありました。続いて、櫻井教育委員長、佐々木警察本部長、山本公営企業管理者より説明があり、本日の本会議は延会となりました。 […]

続きを読む
つれづれ日記
会派勉強会

2/18(月)~19(火) 2月定例議会開会前の会派勉強会を行いました。 2/18は 財政課・林務部・教育委員会・商工労働部 2/19は 観光部・建設部・企画部・環境部・農政部・警察本部・危機管理部・健康福祉部・病院機構 […]

続きを読む
つれづれ日記
米澤先生受賞記念祝賀会  佐藤氏受章を祝う会

2/17(日) ・米澤修一先生 教育関係功労者表彰受賞記念祝賀会 に出席しました。 定年退職されてからも、現在立科町教育委員長・長野医療衛生専門学校長をお勤めになっており、多趣多才、実に行動力のある先生で、大胆な発想のも […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山北高ローレルアカデミー  飯山市消防団第一分団新年会

2/16(土) ・飯山北高校ローレルアカデミー 「新幹線北陸延伸をメリットとして活かす観光・まちづくり政策」をテーマに、基調講演・プロジェクト成果報告・パネルディスカッション等が行われ、生徒たちも熱心に参加していました。 […]

続きを読む