菜の花まつり意見交換会
5/4(金)
菜の花咲かせる会(会長 大月肇氏)の皆さんと、菜の花公園内にて今後の会のあり方や反省を含め、意見交換をいたしました。29回も継続しているこのイベントの目的は、ただ単に花を咲かせることでなく、地域の方が全員一丸となって種まきや施肥をはじめ丹精込めて花を育てることによって、集落のもつ機能を維持・再生させることにあると思います。まさに、その活動が評価され、結果として大勢の皆さんに喜んでもらえるイベントとなるのではないでしょうか。
菜の花スクールの児童・生徒はまつり期間中は元より常日頃から会場整備やトイレ清掃を率先して行っており、地区外の子ども達も手伝いに来たり、スクールを卒業し社会人となり、結婚した女性もこのまつりの期間は帰ってきて協力していると伺っています。
来年は記念すべき30回となりますが、菜の花まつりの未来に大いなる可能性のあらんことを心より願います。
*私の座右の銘「養花一年 看花三日」 毎年種まきに参加してます。