決算特別委員会現地調査
9/10(木)~11(金)
・決算特別委員会(諏訪・下伊那地区)現地調査に行ってまいりました。
私は1班に配属され、二日間にわたり諏訪合同庁舎・飯田合同庁舎にて説明を受けました。
調査個所は次の通りです。
☆9/10
・諏訪保健福祉事務所
・男女共同参画センター
・福祉大学校
・諏訪児童相談所
・諏訪建設事務所・諏訪湖流域下水道事務所
☆9/11
・下伊那地方事務所
・下伊那農業改良普及センター
・南信会計センター飯田分室
・飯田警察署
・飯田技術専門学校
諏訪庁舎にて
昼食は、健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」の塩分や野菜の量等に配慮した、特製弁当を頂きました。
諏訪湖流域下水道事務所にて(豊田終末処理場)
長野県が進める「県有施設等の屋根借りによる官民協働の分散型メガソーラー事業」の全景。333世帯分の年間電力量が供給されます。
施設内にて説明を受ける
飯田合庁よりリニアの通過予定地である風越山を望む
管内の治安維持等について質問しました
昼食はジビエ料理(鹿・猪)等盛り沢山のお弁当を頂きました。地元食材を活用し、観光振興につなげてほしいと思います。
南信農業試験場のオリジナル品種の梨「サザンスイート」も美味でありました。