環境産業観光委員会現地調査

 8/31(月)~9/2(水)

環境産業観光委員会現地調査(中南信地区)

・8/31

☆松本合庁にて、安曇野市より「産業集積地に隣接する土地の規制緩和に関する陳情」等をうけ、その後、松本地方事務所より概況説明がありました。

素晴らしい環境の富士電機㈱松本工場         諏訪合庁にて

IMG_5467             IMG_5473

・9/1

☆岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)糸都岡谷の歴史資料や機械類が展示され、先人たちの偉業に感服いたしました。

IMG_5478              IMG_5484

浜副委員長(岡谷市・下諏訪)と

IMG_5482

☆伊那合庁にて、上伊那広域連合より「最終処分場の早期建設整備について」等陳情を受け、その後、地方事務所長より概況説明を聞きました。

☆伊那技術専門校と、平成28年4月開校の南信工科短大建設現場を視察。

これからの長野県の産業を支えていく「ものづくりのスペシャリスト」育成に大いに期待します。

IMG_5501

☆木曽合庁にて、木曽郡町村会より「木曽地域における観光復旧について」等の陳情を受けました。

その後、御嶽山噴火による地域経済への影響に関する地元経営者の皆さんと意見交換いたしました。

IMG_5517

 

9/2

☆飯田合庁にて、南信州広域連合より「リニア中央新幹線の工事に伴う環境への影響について」陳情を受けました。

☆(公財)南信州・飯田産業センター 航空宇宙産業クラスター拠点工場 視察

航空産業分野で成長著しい多摩川パーツマニファクチャリング㈱様より、熱処理や表面処理の工場をご案内頂きました。

IMG_5529

☆かぶちゃん電力㈱ かぶちゃん村森の発電所視察

当施設は、県下初のガス化装置による小型木質バイオマス発電所で285万KWの年間発電量があり、約792世帯分の電力をまかなうことが出来ます。

IMG_5541

☆松本市では「セイジオザワ松本フェスティバル」が開催され、また来年は全国山の日イベントが上高地にて予定されています。

また、「松本山雅」の活躍は地域経済に多大な影響を与えており、今後中信地域の発展の大きな原動力となるでしょう。

来年は諏訪の御柱祭の年でもあります。

およそ12年後のリニア中央新幹線や三遠南信高規格道路の開通は、伊那谷の航空宇宙産業の振興にますます拍車がかかり、県南信工科短大が開校されれば、更に発展するでしょう。

そのような中、木曽地域の度重なる自然災害の復旧復興は県としても最優先すべき重要課題です。

今後とも様々な提言を県にして参りたいと思います。