9月定例議会開会
9/25(木)
9月定例議会が本日より開会しました。(会期9/25(木)~10/15(水) 21日間)
・10:00 「長野県議会銀研修会第4回実行委員会」出席
今年度は11月17日 県庁講堂で開催します。県議会議員はじめ県・市町村関係者(理事者、議会議員、職員)及び関係団体およそ600名を予定しています。
講演① 「銀座NAGANO~しあわせ信州シェアスペース~の活用について」
講師 株式会社 umari代表 銀座NAGANO~しあわせ信州シェアスペース~コンセプトマネージャー 古田 秘馬(ふるた ひま)氏
講演② 「ストップ少子化・地方元気戦略について」
講師 政策研究大学院大学政策研究センター所長 日本創成会議・人口問題検討分科会構成メンバー 森地 茂(もりち しげる)氏
・11:00 会派総会
・昼食休憩時 水産業振興議連役員会
・13:00 本会議
阿部知事より提出議案説明がありました。予算案4件、条例案7件、事件案16件、専決処分報告8件などです。補正予算案は74億3094万円余です。
・本会議終了後 広報委員会
・15:00 長野さくらの会 理事会・評議員会出席
・長野県伝統工芸品県庁ロビー展
木曽漆器や竹細工が展示・販売され、私はお盆やスプーン、竹かごを買いました。
ろくろの実演
・三県単事業懇談会出席