信越トレイル
8/30(土)
・信越トレイル 涌井(R292)~平丸峠(桂池) 9.2㎞に挑戦
『信越トレイルは、長野と新潟の県境である斑尾山を含めた関田山脈のほぼ尾根沿いを縦走する総延長約80㎞のロングトレイルです。日本海から約30㎞に位置する関田山脈は、標高1,000m程度にもかかわらず、冬季は積雪が5mを超える豪雪地帯であり、ブナの森をはじめとする豊かな自然や、文化・歴史が色濃く残る里山です。この里山の旧道・古道を両県の市町村が同じ理念の下、ロングトレイルとして復元、維持管理を行い、自然の保全と持続的利用を目指して連携・協力し活用しています。平成17年7月には斑尾山から牧峠までの約50㎞が整備され、さらに天水山までの約30㎞が、整備されました。これらの自然環境調査や保全活動、トレイル整備はNPO法人信越トレイルクラブが中心となり、地元住民やボランティアの力で行われています。
涌井(R292)~平丸峠(桂池) 9.2㎞(5.0hrs)
国道292号線から林道に入ると、ゆるやかな登り坂が続きます。途中苔むした石積みの富倉峠は、かつて信濃と越後の交易が盛んな場所であったことを忍ばせます。さらに先には大将陣と呼ばれる史跡があります。ここは上杉謙信が(見張り台として)陣を張った場所として知られています。ここからは飯山盆地が望めます。黒岩山までは林道が続きますが、ソブの池には広いスペースがあり、昼食を摂るにはお勧めです。黒岩山はギフチョウとヒメギフチョウが混棲する貴重な場所として、国の天然記念物に指定されています。美しいブナ林が広がり、東屋からは飯山盆地が一望できます。目的地の桂池の周辺では、雪解け後は沢沿いにミズバショウが咲き、太郎清水という湧水があります。』
(パンフレットより抜粋)
いざ出発!(平均年齢63.6歳)
上杉謙信の「大将陣」
太郎清水で一息 終点桂池 4時間かかりました
戸狩温泉民宿「庚」の昼食 女将さんの手料理は最高でした!!
今回は総延長80㎞のうちの9.2㎞を4時間で踏破しました。以前、野々海峠から天水山までの6.2㎞コースを歩きましたが、足腰の丈夫なうちに80㎞全コースに挑戦しようと思っています。
大変素晴らしいトレイルコースです。皆さんもぜひ一度お出でください。