つれづれ日記
良いお年を

12/31(火) 平成25年が暮れようとしています。 天気予報も大幅にはずれ、穏やかな陽気となりました。 皆様におかれましては、恙ない一年であられたかと思います。 来年も夢多き、希望の持てる歳となりますよう、願うところで […]

続きを読む
つれづれ日記
上境温井線現地視察

12/26(木) ・県道上境温井線冬期間の安全対策について、地元(上境区・温井区)の皆さんと現地視察を行いました。 この路線は急勾配、急カーブの箇所があり、路面が凍結した際には大変危険で、過去交通事故が多発しております。 […]

続きを読む
つれづれ日記
中条橋安全祈願祭・竣工式

12/25(水) ※道路崩落のため全面通行止めとなっていた古牧橋付近の国道117号は、普通車のみ片側通行が可能となりました。年内に間に合わせていただいた北信建設事務所はじめ関係各位に、感謝申し上げます。   ・ […]

続きを読む
つれづれ日記
清川流域陳情同行

12/24(火) ・荒木貞光 秋津地区区長会長らによる、本年11月15日 清川右岸で発生した崖の崩落現場の復旧をはじめとする清川流域の整備の陳情があり、これに同行いたしました。(北信建設事務所・地方事務所) 「新家北信建 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山学園クリスマス会  大川区お蔵締め  栄村秋山方面道路除雪状況

12/22(日) ・「社会福祉法人 飯山学園 クリスマス会」に出席。 皆さんと楽しいひと時を過ごしました。いつも手づくりのクリスマスカードをいただき、とても楽しみです。   ・戸狩地区の方々と集落再生について意 […]

続きを読む
つれづれ日記
さかえ倶楽部スキー場開き  ふるさと風景育成の集い

12/21(’土) ・「さかえ倶楽部スキー場オープニングセレモニー」に出席しました。 当スキー場は平成8年度に営業を開始し、今年で18年目を迎えました。長野県北部地震の復興のシンボルとして、これからも大勢のスキーヤーで賑 […]

続きを読む
つれづれ日記
戸狩温泉スキー場開き

12/20(金) 「戸狩温泉スキー場開き・安全祈願祭」に出席しました。 地元の熱い思いの中で、当スキー場は昭和35年に開設されました。年々スキー人口が減少し、売り上げが落ち込み、運営がままならず、この度新会社を設立し、心 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山斑尾新井線

12/19(木) 「(主)飯山斑尾新井線改良促進協議会(渡辺吉晴会長)平成25年度総会」に出席しました。 この路線は生活道路・観光道路として地域にとって極めて重要であり、当協議会は平成3年に設立以来渡辺会長を先頭に粘り強 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山ライオンズクラブ50周年

12/15(日) 「飯山ライオンズクラブ(仲條楯一会長)結成50周年記念式典」に出席しました。 当クラブは昭和38年に設立され、社会奉仕活動はじめ正受庵の改修工事の助成や「共生の森2000」を育てる事業への支援等、数々の […]

続きを読む
つれづれ日記
斑尾高原スキー場安全祈願祭  倉石氏・湯本氏受章祝賀会

12/14(土) ・「斑尾高原スキー場安全祈願祭」に出席しました。 当スキー場は、開業して42年目を迎えました。 子どもたち専用のキッズパークやパウダースノウが楽しめるゲレンデ等、独自色を出して頑張っている、「信越自然郷 […]

続きを読む
つれづれ日記
北海道道徳教育推進校公開研修会

12/12(木)~13(金) 平成25年度北海道道徳教育推進校事業公開研修会(文部科学省道徳教育総合支援事業)「平成25年度オホーツク心の教育シンポジウムin小清水」を見学しました。 平成18年の教育基本法改正に始まる一 […]

続きを読む
つれづれ日記
雪崩災害防止セミナー

12/11(水) 国土交通省・独立行政法人土木研究所主催による「雪崩災害防止功労者表彰式及び雪崩災害防止セミナー」が飯山市公民館にて開催されました。 長野県には雪崩危険個所(人家5戸以上等)が1,292か所あります。 昭 […]

続きを読む