つれづれ日記
学びの里サマーカレッジ  城山ランナーズ創立30周年

9/7(土) 大川地区地域交流センターにて、「第8回学びの里サマーカレッジ(法政大学人間環境学部小島ゼミナール主催)開校式」出席。 これは地域の魅力や課題を見つめ直し、持続可能な飯山市のまちづくりを考えるために「地域大学 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市総合防災訓練

9/7(土) 「平成25年度飯山市総合防災訓練」見学 早朝6:50頃、県北部に震度「6強」の地震が発生したとの想定のもと、泉台小学校グランド周辺にて訓練が開始されました。足立市長を本部長とし災害対策本部を設置し、災害情報 […]

続きを読む
つれづれ日記
糸賀一雄氏生誕100周年

9/5(木) 日本の「障がい者福祉の父」として知られる、糸賀一雄氏(大正3年~昭和43年・享年54歳)の生誕100周年を記念した事業等の視察に、滋賀県湖南市立甲西図書館に行ってまいりました。 氏は戦後間もない昭和21年、 […]

続きを読む
つれづれ日記
油彩画展  がん対策推進条例(仮称)

9/3(火) 飯山本町ぶらり広場「ギャラリー白銀」にて、山田寿章氏の油彩画展を観賞しました。氏は栄村秋山屋敷在住。雪国の里山風景や人物画がリアルに描かれていました。                午後は、議会棟 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯水P連

8/31(土) 「心で向き合えていますか」を大会スローガンに、栄村栄小学校にて飯水PTA連合会研究集会が開催されました。開会行事に引き続き、上田情報ビジネス専門学校 副校長 比田井和孝氏による講演会があり、形ばかりの就職 […]

続きを読む
つれづれ日記
JA北信州みゆき農政懇談会

8/30(金) JA北信州みゆき(佐藤重雄代表理事組合長)「農政懇談会」に出席しました。 TPP交渉参加、円安による生産資材価格の高止まり、農産物価格低迷、担い手不足、等々農業経営には大変厳しい状況があります。 中野市・ […]

続きを読む
つれづれ日記
箕作飯山線期成同盟会

8/29(木) 野沢温泉村ふるさと物産センター「ねんりん」にて、「平成25年度県道箕作飯山線改修期成同盟会」が開催されました。 この同盟会は、昭和35年2月29日に結成され、およそ半世紀が経過しました。箕作(栄村)~明石 […]

続きを読む
つれづれ日記
国道403号改良整備促進協議会

8/28(水) 「平成25年度国道403号木島平地区改良整備促進協議会(湯本悦生会長)定期総会」に出席。 本路線は、山ノ内町~木島平村~飯山市を結ぶ地域生活道路であると同時に、広域観光幹線道路でもあります。 おかげさまで […]

続きを読む
つれづれ日記
危機管理建設委員会

8/26(月) 長野県議会危機管理建設委員会(今井敦委員長)北信地区現地調査。 私は当委員会には所属しておりませんが、地元県議として傍聴出席しました。 6市町村長よりの陳情                    概況説明 […]

続きを読む
つれづれ日記
マレットゴルフ飯山大会   飯山市社会福祉大会

8/25(日) 朝8:30~ 「2013県民スポーツフェスティバル北信地区マレットゴルフ飯山大会」開会式に出席しました。 長峰運動公園において、北信地区12支部より200人を超える精鋭が集結し、熱戦が繰り広げられました。 […]

続きを読む
つれづれ日記
IIYAMA SAWAGOSA

8/24(土) 「IIYAMA  SAWAGOSA 2013」が、飯山市戸狩温泉スキー場とんだいらゲレンデにて開催されました。 今年で6回目となり、年々若者の参加が増えているように感じます。ライブステージや有名ブランドの […]

続きを読む
つれづれ日記
木材塾

8/22(木) 第3回「木材塾」出席  (塾長:鈴木信哉 中部森林管理局長) ・木材塾の目指すところ 日本は森の国。では、木の国かというと、世界最古の木造建築物「法隆寺」が千三百年を経て現存しているように、木を活かす風土 […]

続きを読む