つれづれ日記
飯水岳北建設労働組合太田支部第62回定期総会

2/3(土) 戸狩温泉わらび野スキー場スノーダルマにて開催されました。建築職人の労務単価の見直しや待遇改善等について、これからも取組んで参りたいと思います。     帰路に『外様 かまくらの里』(1/26~2/27)の会 […]

続きを読む
つれづれ日記
静間区総役員会・(一社)長野県建築士会飯水支部新年総会

2/2(金)  当地区の総役員会は毎年、国、県、市の行政機関が出席し学習会が開催されています。昭和32年に国と締結された静間共有林組合官行造林が契約期間満了前に国の持ち分が静間区に買い取りされ、今後は国有林野事業の手を離 […]

続きを読む
つれづれ日記
『雪の力で未来をひらく』講演会

1/31(水) 飯山市では、雪の冷熱を利用して食品を貯蔵したり、熱いものを冷やしたり、雪そのものを真夏のイベント会場に持っていくなど、現在『雪』の利活用について検討しています。  現代の『雪』の利活用=『利雪』の第一人者 […]

続きを読む
つれづれ日記
長野県議会水産業振興議員連盟現地視察

1/30(火)  諏訪湖漁業協同組合武居組合長、水産試験場傳田支場長より現状説明がありました。諏訪湖漁業協同組合との意見交換では、ワカサギの生育状況や採卵事業等の取組について、水産試験場とは、シジミ復活に向けての取組につ […]

続きを読む
つれづれ日記
平成30年度桑名川区定期総会

1/28(日)  昨年発生した井出川土石流災害を踏まえて、日頃よりの安心安全をどのように確保するのか等々・・・大変有意義な意見を聞かせていただきました。  会場の岡山地区活性化センターは、昨年緊急避難場所となった施設です […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市農業振興講演会

1/27(土)  多数の農業関係者が参加し、熱心に聴講されていました。 第一部 演題:『遊休荒廃地をよみがえらせる“そば2期作”の取組~安定多収栽培のコツと事業化一貫体系~』 講師:株式会社かまくらや 代表取締役 田中  […]

続きを読む
つれづれ日記
太田南部道路改良促進協議会要望・団会議・各派交渉会・長野県農業経営者協会下高井・飯水支部懇談会

1/25(木) 太田南部道路改良促進協議会による、北信建設事務所長への要望提出に同行いたしました。(一)曽根藤ノ木線、(主)上越飯山線の歩道設置工事もお蔭さまで順調に進捗しており、新年度にむけ更なるお願いを役員さんと共に […]

続きを読む
つれづれ日記
野沢温泉観光協会

1/24(水) 村内観光関係者の皆さんと、住宅宿泊事業法(民泊)についての意見交換をいたしました。村内における違法『民泊営業』の実態や課題についてお話を伺い、大いに参考になりました。

続きを読む
つれづれ日記
(一社)みゆき野青年会議所2018年度1月通常総会

1/23(火) 2017年度の事業報告や収支予算が審議され、高柳克章新理事長のあいさつがありました。

続きを読む
つれづれ日記
平成29年度太田南部道路改良促進協議会総会・「学びの改革」に係る第2回地域懇談会

1/17(水) (一)曽根藤ノ木線、(主)上越飯山線の歩道設置工事もお蔭さまで年々進捗しており、新年度に向けより一層のお取組みを北信建設事務所にお願いする次第です。       飯山市文化交流館なちゅらにて開催 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市内点描・平成30年飯山市体育協会新年会・飯山商工会議所青年部新年会

1/16(火)  戸狩温泉スキー場の小学生スキー教室  道路の排雪作業  木島平村との境にある樽川堤防附近  冬の樽川はとてもおだやかです  平成28年に開通した小菅~北竜湖間、県代行道路は冬期間の通行にとても便利です […]

続きを読む
つれづれ日記
田町区どんど焼き(道祖神まつり)

1/14(日)  昔から伝わる一家の長男の誕生を祝う伝統行事です。 今回は該当する男子がいませんでしたが、田町区民の無病息災を祈りました。

続きを読む