つれづれ日記
定例会最終日

3/13 会期を1日短縮し、本日2月定例会最終日を迎えました。各派交渉会や団会議が断続的に開催され、新年度の常任委員会等の割振りが協議され、私は総務企画警察委員(総務部・企画振興部・警察本部)と決算特別委員を拝命しました […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会審査5日目

3/10  委員会審査5日目(企業局) 私からは、発電所の大規模改修により料金収入の減少と損失の発生をどの程度見込んでいるか、あるとすればその規模をどのように推計しているか、また本県の豊かな水を利用している水力発電は国の […]

続きを読む
つれづれ日記
自衛隊入隊・入校予定者激励会  菜の花さかせる会総会

3/8 自衛隊家族会北信地区協議会等が主催する「令和6年度北信地区自衛隊入隊・入校予定者激励会」に参列し、祝辞を述べました。36名の若者が難関を突破し自衛官採用となり、国防という崇高な任務に就くことに、心より敬意を表する […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会審査4日目

3/7 委員会審査4日目 加藤観光スポーツ部長がこの3月末をもって退職されることとなり、県行政へ多大な貢献を頂いたことに私から敬意と感謝を申し上げました。また、今までのお仕事を振り返る中での思いや後輩職員に残すこと等があ […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会3日目

3/6 委員会審査3日目(観光スポーツ部関係) 新規事業の「国スポ冬季大会に係る市町村競技施設整備費補助事業」は私が2/21の一般質問で提案したもので、飯山市のジャンプ台やクロスカントリースキー会場はじめ県内6施設に対し […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会審査二日目

3/5  「委員会審査二日目」 昼食休憩時、「長野県議会手話言語普及促進議員連盟」の講習会に出席し、『私は飯山市出身です』を学びました。 委員会終了後は会派控室にて、北信建設事務所と須坂建設事務所の職員からそれぞれ管内の […]

続きを読む
つれづれ日記
産業観光企業委員会

3/4 「産業観光企業委員会審査」が始まりました。 一日目は産業労働部と労働委員会関係で、私からは「創業・承継支援強化事業」・「企業リスキリング推進事業」・「工業技術総合センターの実用化等の成果実例集」について質問をいた […]

続きを読む
つれづれ日記
SAKAE CANDLE NIGHT

3/1 栄村さかえ倶楽部スキー場でのイベント「SAKE CANDLE NIGHT」を鑑賞して参りました。大勢のお客様で大変賑わっており、栄村の冬のイベントとして定着したようです。これからも期待したいと思います。 主催者の […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山高校卒業証書授与式  

3/1 「令和6年度飯山高等学校卒業証書授与式」に参列しました。久しぶりの好天に恵まれ厳粛のうちに式典が開催され、172名の元気な卒業生を見送ることができました。 彼らの未来に大いなる可能性のあらんことを願っております。

続きを読む
つれづれ日記
一般質問4日目

2/27 自民党県議団からは、山田英喜・向山賢悟・早川大地の三県議が登壇し、「人権条例制定の検討」・「商店街活性化支援」・「保育士支援」等について知事部局に鋭い質問をいたしました。 本会議終了後は「令和6年度第4回建築研 […]

続きを読む
つれづれ日記
一般質問

一般質問が行われています。 自民党県議団からは 2/25には酒井茂、2/26には共田武史・寺沢功希・大畑俊隆・丸茂岳人議員が登壇し、「保健・医療の充実について」、「東京一極集中への対応」、「長野県教育」、「林業・木材産業 […]

続きを読む
つれづれ日記
管内積雪状況

2/24 管内の道路積雪状況等を見てまわりました。 昭和20年2月12日に栄村で記録した7m85cmの積雪深には及びませんが、4mくらいは積もったのではないでしょうか。引き続き注視して参りたいと思います。昼夜を分かたず国 […]

続きを読む