10/15信州DCと飯山のゴールデンコンビ
昨日、10月14日で9月定例会が閉会しました。阿部知事のはじめての県議会ということで、何かとニュースになりました。 さて、10月1日から「信州デスティネーションキャンペーン」が始まっています。 飯山でも色々なイベントを計 […]
10/3秋の飯山・・・イベントた~くさん
良い天気に恵まれ、イベント日和(?)の一日。飯山の各会場を訪問させていただきました。 第29回常岩の里ながみねの秋桜(コスモス)祭です。昨年は、インフルエンザの流行で中止となりました。 模擬店やステージ発表等、楽しいこと […]
10/2長野県食育推進研究大会・第33回信州きのこ祭り
塩尻市のレザンホールを会場に、長野県食育推進研究大会が開催されました。 平成20年3月に「長野県食育推進計画」が策定され、県内各地域で食育への取り組みが始まっています。今回は「子どもの食育を給食から考える」をテーマに基調 […]
9/23富倉地区敬老会
敬老の日、おめでとうございます。 毎年、おじゃましています。今年は、75歳以上の方が男性26名・女性32名の計58名。 足立市長から米寿のお祝いが贈られて、皆さんニコニコです。 全国で、行方のわからない高齢者のニュースが […]
9/14石田飯山市長退任・9/15足立新市長初登庁
9月14日に石田正人市長が退任されました。お疲れ様でした。 9月15日、足立正則新市長が初登庁されました。将来への期待を背負って、頑張ってください。
9/14秋津 宝蔵地区土石流調査
飯山市秋津地区の宝蔵(ほうぞう)地籍に、砂防堰堤が作られています。 集中豪雨により、堰堤を乗り越え林道から沢にまで流れ出ています。 「コンクリートから人へというけれど、この堰堤がなければ沢を下って人家まで達してたね。」と […]
9/4飯山市総合防災訓練
飯山市総合防災訓練が、木島小学校を会場に行われました。 最近は、地震だけでなくゲリラ豪雨やゲリラ豪雪など・・・ある地域に集中する傾向にあります。 イザというときには、日頃の訓練がものを言います。
8/28JA北信州みゆき農政大会・飯山市社会福祉大会
JA北信州みゆき本所に、早朝から大勢の農家のみなさんが集まり、農政大会が開催されました。 農業を取り巻く環境は一向に好転せず、食料自給率のためにも担い手対策等、安定的な農業経営ができるようにしなければなりません。 先日来 […]