つれづれ日記
技能五輪全国大会

10/26(金) 「第50回技能五輪全国大会」の開会式が松本市のキッセイ文化ホールで開催されました。全国から1,100人の選手が参加し、40職種の技を競います。来年7月にドイツ・ライプチヒで開かれる技能五輪国際大会の予選 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市戦没者・開拓殉難者追悼平和式典

10/25(木) 「平成24年度飯山市戦没者・開拓殉難者追悼平和式典」に出席しました。 国家・郷土・家族の為に一身を捧げた1689柱の英霊達に対し黙とうし、追悼の言葉を申し上げました。平和を受け継ぐ思いとして、城北・城南 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市高齢者スポーツ大会

10/24(水) 飯山市民体育館で「第37回飯山市高齢者スポーツ大会」が」開催され、開会式に出席いたしました。市内の高齢者が一堂に会し、相互の親睦と心身の健康保持を図るとともに、高齢者の組織の育成と団結を強め老後の生き甲 […]

続きを読む
つれづれ日記
アミカ定例会に出席

10/22(月) アミカ(飯山市女性教育を考える会)の定例会に出席しました。私からは9月定例議会の報告や、発達障がい・知的障がい・いじめ等々、長野県の現状と課題について説明し、その後意見交換をいたしました。特に養護学校に […]

続きを読む
つれづれ日記
栄村文化祭

10/21(日) 好天に恵まれ、栄村文化祭が役場庁舎で開催されました。震災から1年半がたちましたが、これから村が一丸となり復興に向け力を合わせていくことが大切です。皆さんの素敵な笑顔が印象に残った一日でした。 役場庁舎前 […]

続きを読む
つれづれ日記
アビリンピック

10/20(土) 「第33回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」が長野で開催され、全国から集った300人余の選手が23種目にその技能技術を競い合いました。 開会式 選手宣誓             キャラクターわざ […]

続きを読む
つれづれ日記
文教企業委員会県外視察

10/17(水)~19(金) 文教企業委員会県外視察に行ってまいりました。 ・神奈川県立光陵高等学校 「学力向上進学重点」「連携型中高一貫校」「キャリア教育」を三本柱事業とし、先進的な取り組みを行っています。 連携型中高 […]

続きを読む
つれづれ日記
信大医学部付属病院意見交換会

  10/16(火) 信州大学医学部付属病院で開催された「長野県がん対策推進条例(仮称)制定検討調査会」意見交換会に出席しました。 天野直二病院長はじめ、小泉知展がん総合医療センター副所長他の方々と、長野県の三 […]

続きを読む
つれづれ日記
北信総合病院増改築工事起工式

10/15(月) 「北信総合病院増改築工事起工式」に出席しました。 北信医療圏内の基幹病院としてその役割を果たしてきた北信総合病院が増改築の運びとなりました。平成28年11月完成予定の地下1階、地上8階の建物です。注目す […]

続きを読む
つれづれ日記
長野県親学推進セミナー

10/14(日) 長野県親学推進セミナーに出席しました。 「いじめ」や「自殺」等子供たちを取り巻く環境は今や最悪の状況です。学校教育や社会教育の充実はもちろんですが、根本的な課題は家庭教育にあり、教育基本法第10条2項に […]

続きを読む
つれづれ日記
いいやま花フェスタ

10/13(土)~14(日) 愛宕町雁木通りで恒例の「第12回花と和のおもてなし 寺町花街道 いいやま花フェスタ」が開催されました。 私は公務が重なってしまい、残念ながら鑑賞できませんでしたが、例年以上の力作ぞろいだった […]

続きを読む
つれづれ日記
栄村森公民館竣工式

  10/13(土) 栄村森公民館(森地区高齢者等支え合い拠点施設)竣工式に出席しました。 昨年3.12長野県北部地震で全壊した集会所は森地区住民の拠り所でありました。高齢者や障がい者住み慣れたところで安心して […]

続きを読む