つれづれ日記
さかえ倶楽部スキー場開き  ふるさと風景育成の集い

12/21(’土) ・「さかえ倶楽部スキー場オープニングセレモニー」に出席しました。 当スキー場は平成8年度に営業を開始し、今年で18年目を迎えました。長野県北部地震の復興のシンボルとして、これからも大勢のスキーヤーで賑 […]

続きを読む
つれづれ日記
戸狩温泉スキー場開き

12/20(金) 「戸狩温泉スキー場開き・安全祈願祭」に出席しました。 地元の熱い思いの中で、当スキー場は昭和35年に開設されました。年々スキー人口が減少し、売り上げが落ち込み、運営がままならず、この度新会社を設立し、心 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山斑尾新井線

12/19(木) 「(主)飯山斑尾新井線改良促進協議会(渡辺吉晴会長)平成25年度総会」に出席しました。 この路線は生活道路・観光道路として地域にとって極めて重要であり、当協議会は平成3年に設立以来渡辺会長を先頭に粘り強 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山ライオンズクラブ50周年

12/15(日) 「飯山ライオンズクラブ(仲條楯一会長)結成50周年記念式典」に出席しました。 当クラブは昭和38年に設立され、社会奉仕活動はじめ正受庵の改修工事の助成や「共生の森2000」を育てる事業への支援等、数々の […]

続きを読む
つれづれ日記
斑尾高原スキー場安全祈願祭  倉石氏・湯本氏受章祝賀会

12/14(土) ・「斑尾高原スキー場安全祈願祭」に出席しました。 当スキー場は、開業して42年目を迎えました。 子どもたち専用のキッズパークやパウダースノウが楽しめるゲレンデ等、独自色を出して頑張っている、「信越自然郷 […]

続きを読む
つれづれ日記
北海道道徳教育推進校公開研修会

12/12(木)~13(金) 平成25年度北海道道徳教育推進校事業公開研修会(文部科学省道徳教育総合支援事業)「平成25年度オホーツク心の教育シンポジウムin小清水」を見学しました。 平成18年の教育基本法改正に始まる一 […]

続きを読む
つれづれ日記
雪崩災害防止セミナー

12/11(水) 国土交通省・独立行政法人土木研究所主催による「雪崩災害防止功労者表彰式及び雪崩災害防止セミナー」が飯山市公民館にて開催されました。 長野県には雪崩危険個所(人家5戸以上等)が1,292か所あります。 昭 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市老人クラブ連合会県庁見学

12/9(月) 飯山市老人クラブ連合会県庁見学に同行。 22名の会員の方々が議場と防災センターの見学にお出でになり、私も同行案内いたしました。 傍聴席から議場を臨む              防災センター         […]

続きを読む
つれづれ日記
11月定例議会閉会日 人権・同和問題を考える研究集会

12/6(金) 11月定例議会が閉会しました。 9月に発生した台風被害の復旧を含む総額49億6300万円余の本年度一般会計予算と、知事提出の24議案が原案通り可決しました。   ・会派県政ながの平成26年度長野 […]

続きを読む
つれづれ日記
12/5今日の一日

12/5(木) ・第19回議会改革調査会に出席。 常任委員会の機能強化等について協議しました。   ・長野県議会入札制度研究会に出席。 長野県の契約に関する条例(仮称)要綱(案)等について協議しました。 &nb […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会3日目

12/4(水) 環境商工観光委員会審議(観光部) ・「信州首都圏総合活動拠点整備事業について 集中審議」 東京都中央区銀座5丁目「すずらん銀座5丁目ビル(仮称)」の1,2,4階を貸借し、信州の発信拠点とする事業です。 私 […]

続きを読む
つれづれ日記
委員会2日目

12/3(火) 朝7:30より、長野県議会総合安全保障問題調査議員連盟勉強会に出席しました。 「平成25年度防衛白書について」のテーマで、講師は自衛隊長野地方協力本部 本部長 一等陸佐 福重 毅尚 氏 でした。 &nbs […]

続きを読む