つれづれ日記
長野県キャンポリー

8/7 立科町で開催された「第19回長野県キャンポリー」開会式に、県議会スカウト運動振興議員連盟幹事長の立場で出席しごあいさつ申し上げました。 新型コロナウィルス感染症の流行により今回は8年ぶりの開催となり、スカウトと指 […]

続きを読む
つれづれ日記
しあわせ信州移動知事室

8/6 「しあわせ信州移動知事室」 阿部知事には、国道292号中野市~飯山市に架かる古牧橋の視察や、飯山市立城北中学校での「断熱改修ワークショップ」の作業体験・意見交換をして頂きました。その後北信合同庁舎にて「拡大版北信 […]

続きを読む
つれづれ日記
信州いいやまノーナ・フェス  飯水親友会

8/3~4 「信州いいやまノーナ・フェス2024」が飯山市文化交流館なちゅらにて開催され、生バンドの演奏の他出店もあり、大勢の観客で賑わっていました。 また、8/4には「飯水親友会(県職員OB会)」の研修会に出席し、工藤 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市制施行70周年記念式典

8/1 「飯山市制施行70周年記念式典」に参列いたしました。 昭和29年に下水内郡内の町村が合併され、飯山市が誕生しました。山あり谷あり決して順風満帆な70年であったわけではありません。先人達のご労苦に心より敬意と感謝を […]

続きを読む
つれづれ日記
涌井道路改修整備促進委員会

7/30 中野市豊田公民館で開催された「令和6年度(主)飯山妙高高原線涌井道路改修整備促進委員会総会」に出席しました。 当路線は飯山市から新潟県妙高高原に至る主幹線で、その中間部に位置する中野市北永江地籍から親川地籍にか […]

続きを読む
つれづれ日記
中部道路委員会  国道292号

7/29 「令和6年度飯山市中部道路委員会総会」・「令和6年度(一)国道292号改良促進期成同盟会総会」が共同開催され、国道292号大川トンネルや各路線の進捗状況が北信建設事務所や妙高市より示されました。北信濃地方と上越 […]

続きを読む
つれづれ日記
飯山市ゼロカーボン推進セミナー

7/28 長野県地域発元気づくり支援金を活用した「飯山市ゼロカーボン推進セミナー」を聴講しました。 建築家である内山章先生と長野県建築士会理事の湯本和正先生により、住宅・建物の断熱化や住宅に関する補助金についてお話を伺い […]

続きを読む
つれづれ日記
自治労飯山市職員組合結成70周年記念式典

7/27 「自治労飯山市職員組合結成70周年記念式典」に参列いたしました。 70年前と比較すれば労働環境は格段に改善されてはいると思いますが、昨今の労働力不足により現場の状況は必ずしも良好とは言えません。一定の人材確保が […]

続きを読む
つれづれ日記
藤沢区行政懇談会

7/26 「第44回藤沢区行政懇談会」に出席しました。 当区は栄村との境にあり、「水」と「みどり」と「雪」の郷として知られており、山から流れてくる水量が豊富で冬期間は消雪に利用しています。そのための水路の改修や遊休農地の […]

続きを読む
つれづれ日記
上越飯山線

7/25 「令和6年度(主)地方道上越飯山線改修期成同盟会総会」に出席しました。 本路線は新潟県と長野県(一般国道18号~一般国道117号)を結ぶ区間延長42.7㎞の、沿線住民の文化や経済の交流を支える重要路線です。また […]

続きを読む
つれづれ日記
常盤地区要望行動同行

7/22 「常盤地区要望行動」に同行しました。 村田常盤地区区長会長はじめ役員の皆さんと共に、北信建設事務所・飯山警察署へ要望書を提出いたしました。 国道117号線・(主)上越飯山線・(一)関沢小沼線の整備や横断歩道の設 […]

続きを読む
つれづれ日記
大阪市・飯山市姉妹都市提携50周年  MIU

7/21 飯山市文化交流館なちゅらで開催された「大阪市・飯山市姉妹都市提携50周年記念式典」に参列しました。 大阪市と飯山市は昭和49年12月6日に大島大阪市長と春日飯山市長により「スポーツ交流スキー姉妹都市」提携が結ば […]

続きを読む