2022年12月22日
12/21 午前中、小野千曲川緊急治水対策出張所長より蓮地区遊水地等の国の事業について、説明を受けました。 午後は、長野県農業経営者協会下高井支部・飯水支部の皆さんとの情報交換会に出席しました。「北信州農業の未来に向けて […]
2022年12月20日
12/19 長野県北信地域振興局による「雪下ろし安全対策情報交換会」が開催され、傍聴しました。最近の雪害事故の発生状況について説明があり、「鬼無里プライドプロジェクト」の皆さんの取組も伺いました。私も雪害については11月 […]
2022年12月19日
12/18「県議会報告」を新聞折り込みいたしました。 11月定例県議会で登壇した一般質問の内容についてのご報告です。千曲川の治水対策(特に立ヶ花から下流の進め方について、遊水地について、皿川について)と、豪雪地における支 […]
2022年12月18日
12/16 11月定例会最終日 令和4年度「長野県緊急経済対策【第三弾】」11月補正予算71億円余に引き続き、国の総合経済対策に沿った追加補正予算554億円余が上程され、原案通り可決。 「スキー場インフラの整備に対する […]
2022年12月14日
12/13 委員会審議2日目(建設部関係) 私は克雪住宅普及促進事業を中心に特別豪雪地帯における県の支援策について質問し、更なる拡充・改善をお願いいたしました。 昼食休憩時には、長野県文化芸術議員懇談会主催の文化セミナ […]
2022年12月13日
12/12 本日より3日間の日程で、各常任委員会審議が始まりました。私は所属する危機管理建設委員会に出席し、建設部より事業説明を受け、明日(12/13)質問に立つ予定です。 委員会終了後、「信州みちの会」に出席し、長野国 […]
2022年12月12日
12/9は一般質問4日目。自民党県議団からは竹内正美・丸茂岳人・大井岳夫・山田英喜の4名が登壇し、「特定妊婦等への支援」「県内企業の経営課題について」「県土強靭化推進について」「オーストラリアトップセールスについて」等々 […]
2022年12月9日
12/8 一般質問3日目 朝一番で各派交渉会に出席。平野成基議員の辞職に伴う常任委員会の所属等について協議しました。引き続き団会議に臨み、高橋財政課長から追加補正予算の概要について説明を受け本会議に臨みました。 本会議で […]
2022年12月8日
12/7 一般質問2日目 朝一番で議会運営委員会に出席、本会議の議事進行予定等について協議しました。その後団会議を経て本会議に臨みました。自民党県議団からは、酒井茂・大畑俊隆・共田武史議員が登壇し、理事者側を質しました。 […]
2022年12月7日
12/6 一般質問初日 私は午後2番目に登壇しました。千曲川の治水対策(特に立ヶ花から下流の進め方について、遊水地について、皿川について)と、豪雪地における支援について(住宅の克雪化のための更なる支援について、雪捨て場の […]
2022年12月3日
12/2 初雪の栄村へ出向き、宮川村長と除雪体制等について意見交換いたしました。百合居橋の架け替え・築堤工事も順調に進捗しています。
2022年12月3日
12/1 「しあわせ信州パートナーシップ届出制度(仮称)」勉強会を行いました。 県では来年4月から同性パートナーシップ制度を導入する予定で検討を進めています。県議会としてもこの同性パートナーシップについて知識を深め、情報 […]