つれづれ日記
一般質問初日

2/22 一般質問初日 自民党県議団からは清沢英男議員が登壇し、慣行農業と有機農業等について質問しました。具体的な提案で興味深い話となり、大変勉強になりました。 昼食休憩時には「長野県議会信州の伝統的工芸品振興議員連盟総 […]

続きを読む
つれづれ日記
各会派代表質問

2/21 各会派代表質問(3会派)が行われました。 自民党県議団からは山岸喜昭政務調査会長が会派を代表して登壇し、知事の政治姿勢や教育振興について論戦を交わしました。22日からは5日間の日程で一般質問に入ります。

続きを読む
つれづれ日記
意見交換

2/19 愛宕町公会堂にて、地域の皆様と意見交換をいたしました。 私からは、県の令和5年度当初予算案の説明や「雨池の利活用」、議会提案である「長野県の美しい伝統的工芸品を未来につなぐ条例(仮称)」の制定等々、地域課題につ […]

続きを読む
つれづれ日記
2月定例会開会

2/15 「2月定例会」が開会されました。 知事からは1兆456億円余の令和5年度一般会計当初予算案が上程され、3月10日までの会期で論戦が交わされます。因みに、この予算案は過去2番目の大型予算規模になります。県民の暮ら […]

続きを読む
つれづれ日記
パートナーシップ制度研究会  各派交渉会

2/13 パートナーシップ制度研究会(第4回)に出席し、制度の骨子案・パブリックコメントの実施・研究会のまとめ等について協議いたしました。 2/14 風間団長と各派交渉会に出席。議員の所属党派変更及び総務企画警察委員長辞 […]

続きを読む
つれづれ日記
長野県小学生クロスカントリースキー選手権大会

2/12 飯山市長峰スポーツ公園クロスカントリースキー競技場にて、「第41回長野県小学生クロスカントリースキー選手権大会」が開催されました。会場では、県内22校221名の選手たちの健闘に熱い声援が送られ、大いに盛り上がり […]

続きを読む
つれづれ日記
第40回いいやま雪まつり

2/11 飯山市街地に入る北畑南の信号付近に、かつて商工会館がありました。ある日青年部員達が集まり話をしているうちに「大きな雪ダルマを作ろう!!」ということになり、早速作業を開始しました。雪ダルマだけでは寂しいので、長野 […]

続きを読む
つれづれ日記
いいやま雪まつり

2/9 「第40回いいやま雪まつり」 各地区の雪像造りの現場へ夜、激励に行って参りました。寒い中、大勢の皆さんが最後の仕上げに取り組んでおられました。力作ぞろいでコンテストが楽しみです。

続きを読む
つれづれ日記
会派勉強会

2/8~9 2日間にわたり「会派勉強会」が行われ、各部局より新年度予算についての説明を受けました。一般会計総額1兆456億円余の過去2番目に多い予算規模です。2/15~3/10の2月定例会にて十分な審議をして参ります。ま […]

続きを読む
つれづれ日記
静間区総役員会 中央会北信支部

2/7 「静間区総役員会第2部学習会」に出席しました。当地区では例年総会の後学習会を開催し、関係者から年間事業等の説明を受けます。今回は国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所・県北信建設事務所・飯山市・斑尾ホスピタリテ […]

続きを読む
つれづれ日記
北原区  議会運営委員会

2/6 朝一番に北原区区長さんはじめ役員さんがお見えになり、柏尾北原用水路の蓋掛け工事や柏尾橋の早期架け替えについて、要望を受けました。柏尾橋架け替えについては令和4年6月定例会の一般質問でも取り上げましたが、一日も早く […]

続きを読む
つれづれ日記
かまくら花火

2/4 かまくら祭り実行委員会による「かまくらの里花火」を観覧しました。冬の花火は特別で、まるで別世界にいるようでした。

続きを読む